社会人の宅建試験勉強

受験者数 合格者数 合格率 合格基準点
平成14年度 169,657人 29,423人 17.3% 36点
平成15年度 169,625人 25,942人 15.3% 35点
平成16年度 173,457人 27,639人 15.9% 32点
平成17年度 181,880人 31,520人 17.3%

33点

【個人的見解】
 平成14年度以降に合格基準点という概念ができたため、平成14年以降について上記の表に掲載していいます。それ以前は実は合格率も15%を割り込むこともありました。しかし、ここ数年の合格率は15%から17%台で推移しています。
 試験内容は、以前と比べて難問が出題されるようになったと感じられます。資格スクールも概ね難化傾向にあると判断しているようです。
 ただし、非常に基本的な問題も多数出題されています。過去問のリメイクも多数あります。したがって、どの試験でも同じですが、難問以外の問題をいかにとりこぼさずに得点できるか、という点が重要になります。また、民法の難問に対しては、その場で考える力が重要になります。法令上の制限や宅建業法等の難問については知っているか知っていないか、になります。
 もっとも効率のよい合格方法は、基礎を固め取りこぼしを少なくすること、過去問や予想問題を解くときの方法によって応用力を身につけることです。
  

 

HOMEP.GIF - 865BYTES